「“適合”と“ROI”から始める」AI導入。はじめの一歩を強力サポート
最短2週間で「やる/やらない」を判断。
6週間で小さくPoC、効果を体感!
AI導入診断/PoCプラン
こんなお客様におすすめ!!!
会社からDXを勧めて欲しいと言われたが…
AIの利活用をしたいが費用対効果の出し方がわからない…
RPAでできない社内業務をAI搭載して自動化したい….
よくある課題
会社の上層部から「うちもAI活用して業務効率化を推進しよう!」と言われることはありませんか?当社は営業活動の一環として、展示会出展を多数実施している中で、このようなお声をたくさんいただきます。
他にも、「とりあえずAI入れたみたけど、あまり業務にFitしない」というようなお声もいただきます。
上記の共通点は自社の業務がAIに適合するかどうかの判断ステップを省略している点にあります。
当社が提供できる価値
当社ではお客様の既存業務がAIに適合するかどうかの「AI導入診断」と手を動かして検証する「PoC」の2つを提供します。
以下はAI導入の汎用的なロードマップとして当社が定義しており、その中でも最初の2つを本サービスプランでご提供しております。(もちろん以降のフェーズも対応可能なのでお気軽にご相談ください。)

AI導入診断
「蓋を開けるとAIが合わなかった。」を防ぐために当社では業務診断を推奨しております。これまで当社でご対応させていただいたお客様の業務改善も全て業務分析から始めました。当社はITのプロフェッショナルであり、業務レベルのコンサルティングも得意としておりますので、IT視点での業務分析を実施します。
PoC
AI導入にあたっては、「期待される効果が本当に実現できるのか」「既存業務にどのように組み込めるのか」といった不確実性が伴います。PoCは、そのような不確実性を事前に検証し、導入の妥当性を判断するための重要なステップです。
項目 | 内容 |
---|---|
事前検証の価値 | 本格導入前に小規模かつ低リスクで検証を行うことで、導入判断の精度を高め、ROI(投資対効果)の最大化に寄与します。PoCは単なる試験導入ではなく、将来の成功を見据えた戦略的な実証プロセスです。 |
技術的検証 | AIが対象業務に技術的に適用可能かを検証します。 |
業務適合性の評価 | 既存の業務フローとの整合性や、現場運用に与える影響を評価します。 |
課題と改善点の可視化 | ボトルネックやリスク要因を事前に抽出し、導入前に改善策を検討します。 |
料金プラン
当社は現在①〜④のプランをご用意しております。ご要望に応じて柔軟にプランをカスタマイズすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
サービスプラン | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
①AI導入診断 | 200,000円 ~ | 業務整理、データチェック、将来像のヒアリングをもとに費用対効果の算出とAI適合性チェックを実施 ※要件に応じて金額が一部変動する場合がございます |
②PoC | 2,500,000円 ~ | 要件に応じたプロトタイプの開発を通して、AIを導入したときの効果をスモールスタートで確認できる ※要件に応じて金額が一部変動する場合がございます |
③AI導入診断+PoC | 2,200,000円 ~ AI導入診断とPoCを個別で実施するよりお得!! | 当社手動でAI導入診断とPoCを一気通貫で実施します ※要件に応じて金額が一部変動する場合がございます |
④要件定義/本番開発 | 要見積 | 「PoC」を実施いただいたお客様限定で、本番利用を見越した堅牢なアプリケーション構築を実施します セキュリティ設計なども導入し、安全にAIを利用できる環境を構築します |
本サービスに関する資料請求やお見積り、ご不明点など、お気軽にご相談ください。